【立候補:事務局長】今井 一氏
1.自己紹介(1500字まで)+御自身の写真
今井 一(いまい はじめ)
ジャーナリスト。
市民グループ[国民投票/住民投票]情報室事務局長。
市民グループ【みんなで決めよう「原発」国民投票】事務局長。
大学での専攻は哲学で研究テーマは「自由論」。ポーランドにおいて独立自治労組「連帯」が誕生した81年以降、ソ連・東欧の現地取材を重ね、民主化の進行とソ連を盟主とした社会主義共同体の崩壊を見届ける。その折に実施されたバルト三国やソ連、ロシアでの国民投票を取材し、新鮮な衝撃を受ける。
96年からは、新潟県巻町、岐阜県御嵩町、名護市、徳島市、滋賀県米原町、岩国市、佐久市など各地で実施された住民投票やそれを求める運動を精力的に取材する。また、04、05年には、スイス、フランス、オランダへ赴き、国民投票の実施実態を調査。06年~07年には、衆参両院の「憲法調査特別委員会」に5度にわたり参考人及び公述人として招致され、国民投票のあるべきルールや諸外国での実態などについて陳述する。
●主な著書に、
『CZECZ(チェシチ)!─うねるポーランドへ』(朝日新聞社)
『革命後の風景─モスクワ発バルト経由ワルシャワ行き』(教育史料出版会)
『阪神大震災の被災者にラジオ放送は何ができたか』(同朋舎/監修)
『大事なことは国民投票で決めよう!』(ダイヤモンド社)
『住民投票』(日本経済新聞社/編著)
『住民投票Q&A』(岩波書店)
『住民投票──観客民主主義を超えて』(岩波書店)
『実践の政治学』(法律文化社/共著)
『「憲法9条」国民投票』(集英社)
『対論!戦争、軍隊、この国の行方』(青木書店/編著)
『「9条」変えるか変えないか─憲法改正・国民投票のルールブック』(現代人文社/編著)
『市民が広げる議会公開─傍聴を閉ざす議会とメディアの欺瞞』(現代人文社/編著)
『「原発」国民投票』(集英社)
『原発をどうするか、みんなで決める 国民投票に向けて』(岩波書店/編著)
2.立候補に際して、当会の活動その他についての御自身のお考えを記した文書(2500字まで)
みんなで決めよう「原発」国民投票には、実務的にも人格的にも優れた人材が揃っています。今回の選挙では、そうした方々が代表や事務局長の職に名乗りをあげられることを期待し、そうなれば私は立候補を控えるつもりでした。実力とやる気のある方を活用すべきだと考えてのことですが、正直、私自身1年間疾走し続けてかなり疲れているので、休憩したいという気持ちもあってのことです。
ところが、立候補受け付け締切まで11時間を切ったこの時点で、代表、事務局長に立候補された方は皆無。このままでは、本会の「顔」と「司令塔」を据えられない状態で総会を迎えることになり、大事な局面に入りながら、本会の活動が機能不全に陥ります。その責任上、立候補しますが、会を活性化するために他の方々が、このあとちゃんと手をあげられることを望みます。
会の活動に対する私の考えは、事務局長を務めたこの一年間の言動を見てもらえば分かること。国民投票で「原発」の是非について決着をつけることの意義を説いて広めつつ、賛同者をさらに増やして国会議員をその気にさせ、「原発」国民投票法の制定、国民投票の実施を速やかに達成したいと考えています。
強引、粗暴、独裁的等々、私に対する強い批判があることを知っています。例えば、「原発」都民投票、「原発」市民投票に主体的に取り組むことについて、コアメンバーのほとんどが反対するのを撥ね退け、押し切り、これに取り組むことを強引に決めました。また、大阪市民投票運動では、「議会否決」の後にメンバーが作成・発行した議員評価シートにおいて、市民投票反対に回った公明党議員の評価が軒並み高かったことから、このシートの配布を許さず廃棄し、作成し直しました。
こうした判断や決定について、今後も改めるつもりはまったくありません。事務局長を務めるからには、おざなりな姿勢はとらず、誰と対峙しようが己のすべてをかけてリードする構えです。それが駄目だという方々は、御自身が立候補するか、仲間を押し立てて私を当選させないかしてください。
宮台真司さんが唱えるように「誰かに委ねて文句を言う」のではなく「自ら引き受け責任を負う」ことが肝要であり、本会においても個々の賛同人がそうした姿勢で臨まれることを求めたい。
道理は我らにあり。何としても、速やかに「原発」国民投票の実現を。
3.推薦する賛同人のお名前および住所(住所略)
山口浩司
南部義典
寶川 恵
水野裕隆
村西俊雄
⇒当会の代表および事務局長の選挙について
2012年6月18日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:ニュース 事務局からのお知らせ
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
宮台のビデオニュース・ドット・コムというネット番組に国民投票の意義を説明するテーマで出演されてはいかがでしょうか。