2019年参院選 公開質問状回答(社会民主党)

*他党所属候補および政党別の回答数については「公開質問状回答(総合)」をご覧ください。

社会民主党の候補者7人のうち、7人に公開質問状を送付しました。下記に寄せられた回答を掲載します。

【複数区】

東京:朝倉 れい子
神奈川:相原 りんこ
愛知:平山良平

【比例区】

比例:大椿裕子
比例:矢野あつこ
比例:吉田ただとも
比例:仲村みお

2019年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定

2019年参院選 公開質問状回答(日本共産党)

*他党所属候補および政党別の回答数については「公開質問状回答(総合)」をご覧ください。

日本共産党の候補者40人のうち、40人に公開質問状を送付しました。 下記に寄せられた回答を掲載します。

【複数区】

北海道:畠山 和也
埼玉:伊藤 岳
千葉:浅野 史子 
神奈川:浅賀 由香
愛知:須山初美
静岡:鈴木 千佳
京都:倉林 明子
兵庫:金田 峰生
大阪:辰巳孝太郎
東京:吉良 佳子
広島:高見 篤己
福岡:河野 祥子

【比例】

比例:梅村さえこ
比例:しいばかずゆき
比例:井上さとし
比例:藤本友里
比例:伊藤達也
比例:小久保剛志
比例:青山了介
比例:佐藤ちひろ
比例:伊藤理智子
比例:松崎真琴
比例:沼上徳光
比例:有坂ちひろ
比例:下奥奈歩
比例:山本千代子

2019年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定

2019年参院選 公開質問状回答(自由民主党)

*他党所属候補および政党別の回答数については「公開質問状回答(総合)」をご覧ください。

自由民主党の候補者82人のうち、82人に公開質問状を送付しました。下記に寄せられた回答を掲載します。

【1人区】

宮城愛知 治郎

2019年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定

2019年参院選 公開質問状回答(立憲民主党)

*他党所属候補および政党別の回答数については「公開質問状回答(総合)」をご覧ください。

立憲民主党の候補者42人のうち、41人に公開質問状を送付しました。下記に寄せられた回答を掲載します。

【1人区】

栃木:加藤 千穂
岡山:原田 謙介
青森:小田切 達

【複数区】

北海道:勝部 賢志
兵庫:安田 真理
大阪:亀石 倫子
京都:増原 ひろこ

【比例】

比例:石川大我
比例:おしどりマコ
比例:岸まきこ
比例:深貝とおる
比例:市井沙耶香

2019年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定

2019年参院選 公開質問状回答(国民民主党)

*他党所属候補および政党別の回答数については「公開質問状回答(総合)」をご覧ください。

国民民主党の候補者28人のうち、28人に公開質問状を送付しました。下記に寄せられた回答を掲載します。

【複数区】

北海道:原谷 那美
大阪:にしゃんた
埼玉:宍戸 千絵

【比例区】

比例:田村麻美
比例:中澤健
比例:鈴木覚
比例:藤川武人

2019年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定

2019年参院選 公開質問状回答(日本維新の会)

*他党所属候補および政党別の回答数については「公開質問状回答(総合)」をご覧ください。

日本維新の会の候補者22人のうち、22人に公開質問状を送付しました。 下記に寄せられた回答を掲載します。

【比例】

比例:奥田 真理
比例:森口 あゆみ
比例:あらき大樹
比例:くわはらくみこ

2019年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定

2019年参院選 公開質問状回答(無所属、諸派)

*他党所属候補および政党別の回答数については「公開質問状回答(総合)」をご覧ください。

無所属・諸派の候補者22人に公開質問状を送付しました。 下記に寄せられた回答を掲載します。

【一人区】

岩手:横沢 高徳(無所属)
新潟:うち越 さくら (無所属)
和歌山:藤井 幹雄 (無所属)
鳥取・島根:中林 よし子 (無所属)
愛媛:ながえ 孝子 (無所属)
鹿児島:合原 ちひろ(無所属)
沖縄:タカラ 鉄美 (無所属)
徳島・高知:松本けんじ

【比例区】

比例:菊池 里志(労働者党)
比例吉村 二三男(労働者党)

2019年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定

2019参院選 公開質問状の送付

第25回参議院議員選挙が7月4日(木)に公示され、21日(日)に投開票を迎えます。市民グループ<みんなで決めよう「原発」国民投票>は、立候補者に「原発」国民投票に関する公開質問状を順次送付しています。寄せられた回答については、締め切りの15日(月)以降に当サイトで公開します。

質問項目は以下の3つです。

●問1:「原発」国民投票の是非
原発稼働の是非を問う国民投票(「原発」国民投票)を実施するための手続法を制定することについて、あなたは賛成ですか?反対ですか?

●問2:「原発」住民投票の是非
福島第一原発の事故以降、これまで東京都、大阪市、静岡県、新潟県、埼玉県、愛媛県八幡浜市、宮城県で原発稼働の是非について住民投票を求める直接請求の運動が行われてきました。また今後も茨城県などで運動が予定されています。
あなたは、自分の選挙区または事務所所在地から一番近い原子力発電所について、都道府県単位または基礎自治体単位で住民投票を行うことに、賛成ですか?反対ですか?

●問3: 原発稼働以外で、国民投票にかけることがふさわしいと思う課題があれば、記述してください。

2019年7月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:活動予定