いばらき原発県民投票:本会議意見陳述

2020年6月8日(月)、いばらき県議会本会議が開催され、大井川知事が地方自治法の規定に基づき知事意見を添えて、「東海第二発電所の再稼働の賛否を問う県民投票条例(案) 」(以下、県民投票条例案)を議会に提出しました。 また、いばらき原発県民投票の会の徳田太郎共同代表が同本会議で意見陳述を行いました。

知事意見

大井川知事は、議場で各種議案を説明する際に県民投票条例案について一言も発言しませんでした。知事の見解を知事自身の言葉で聞くことができなかったことは、残念でなりません。茨城県のWebサイト上に知事意見がPDF文書で掲載されており知事意見の全文がご覧いただけますが、「慎重に検討していく必要がある」とすると共に「執行上の課題」を指摘するだけで、賛否を明確にしないどころかほとんど意見を示さない内容でした。下記に、意味のある部分を抜粋します。

意見陳述

同本会議では、 8万6703人の署名者を代表して、いばらき原発県民投票の会の徳田太郎共同代表が20分間にわたり、意見陳述を行いました。

いばらき原発県民投票の会のWebサイトで「請求代表者の意見陳述(全文)」の原稿をご覧いただけますが、下記の動画をぜひ見ていただきたいと思います。

意見陳述の中では、(1)「住民投票は二元的代表制を否定するものである」 、(2) 「複雑かつ高度な問題は住民投票にはなじまない」 、(3) 「住民投票の実施には多額の費用がかかる」 という3つの論点について、それぞれ反駁するにとどまらず、それを県民投票をすべき理由へと見事に昇華させています。詳細はここでは説明しませんので、ぜひ上記の動画または原稿をご覧ください。

また、知事意見で指摘が入った点についても、「 知事のご意見には、執行上の課題に関するご指摘もございました。条例案第3条および第19条に規定しております通り、開票事務の主体は知事とし、第17条における『開票を行い』の5字を削除することにより、条文間の矛盾は解消できるものと思われます。この点につきましては、ぜひ修正案をご議論いただければと存じます。 」と反論をしています。

意見陳述が終了すると、傍聴席ではなく多数の県議から拍手が沸き起こりました。これは、県民投票の会がこれまで丁寧に県議に説明を重ねてきて、多くの県議と信頼関係を築いてきたからこそでしょう。

次の山場は、6月18日(木)に予定されている、 防災環境産業委員会と総務企画委員会による連合審査会です。ここで、1. 執行部説明聴取・質疑、2.参考人意見聴取・質疑、3.質疑・会派ごとの討論、4.委員会採決が執り行われます。2の参考人としては、大学教授、資源エネルギー庁職員、原子力規制庁職員、関係自治体の長とともに、請求代表者3人が質疑応答に臨みます。

この連合審査会の模様も、本会議同様インターネット中継がある予定です。 また、いばらき原発県民投票の会でも中継の前後にZoom等を使用したオンラインイベントを企画しています。引き続き、注目していきましょう。

(運営委員長・鹿野)

2017年度総会・イベントのご報告

   2017年10月22日(日)、川崎市内のミューザ川崎シンフォニーホール研修室1+2+3で、2017年度の年次総会と講演+ディスカッションを開催しました。

   午前中に行われた総会では、(1)2016年度活動報告、(2)2016年度会計報告、(3)2014年度監査報告の3点が報告され、(A)2017年度活動方針案、(B)2017年度予算案、(C)2017年度人事案の3案が審議のうえ議決されました。2017年度の活動方針は、①世論を盛り上げるような周知活動を行う(原発の是非や判断材料になる情報提供・イベント)、②諮問型「原発」国民投票法の成立のため、過半数の国会議員の賛同を得るべく、働きかけを行う、③市民自治を高めるため、原発問題やその他の課題について、各自治体における住民投票の実施を支援する、の3つであり、これまで継続してきた活動内容をさらに展開していくことが確認されました。また、審議のなかで、今回の衆院選候補者への「原発」国民投票に関する公開質問状の回答結果について、鹿野運営委員長から報告がありました。※議案(1)(2)(A)(B)の内容はこちらに、公開質問状への回答はこちらに掲載されています。

   総会終了後は、ジャーナリストで当会会員の大芝健太郎さんに、国内の住民投票についてお話をいただきました。中学生も参加する沖縄の事例をはじめ、各地で進められている住民投票の特徴が報告されました。

   また、当日午後には、講演+ディスカッション「高レベル放射性廃棄物と合意形成」を開催しました。寿楽浩太さん(東京電機大学准教授、科学技術社会学)、水藤周三さん(高木仁三郎財団市民科学基金事務局)による講演、杉田敦さん(法政大学教授、政治学者、当会顧問)を交えたディスカッション、フロアとの質疑応答では、歴史や政策、時間的長さ、原発稼働や科学との関係、地域での決定など、多角的な議論が行われました。当会でこのテーマを取り上げるのは初めてでしたが、原発に関わる決定全般、広く政治的な決定のあり方についても理解を深めることができ、今後の活動につながる内容となりました。講演+ディスカッションの模様は、後日当Webサイト、また会報誌MINTその他で紹介させていただきます。

   折しも、当日は大型台風が上陸。衆議院選挙投票日とも重なるなか、ご来場いただいた皆様には心から感謝いたします。引き続き、みんなで決めよう「原発」国民投票の活動への参加とご支援を、よろしくお願い申し上げます。

2017年度総会

大芝健太郎さんのお話

講演+ディスカッション「高レベル放射性廃棄物と合意形成」

会報「ミント(MINT)」第8号発行のお知らせ

当会の活動開始から6年がたとうとしています。会員の皆様に、昨年10月の拡大運営委員会やシンポジウムなど半年間のご報告と、特集『自主避難者の今』を掲載した会報「ミント(MINT)」8号を発送しました。

どなたにもご覧いただけるようPDFファイルを掲載しました。ぜひ、ご一読ください。また、ご意見・ご感想をお寄せいただけると幸いです。

会報ミント第8号(PDFダウンロード)

目次は次のとおりになります。

・特集 原発事故から6年 自主避難者の今
 インタビュー 瀬戸大作氏(避難の協同センター事務局長)
・避難者の声を聞く会 開催
 @東京(10月22日)/@藤沢・茅ヶ崎(1月28日)
・シンポジウム@東京(12月17日)
 「原発再稼働とデモクラシー 熟議の必要性」
・拡大運営委員会@東京(10月22日)
・各地からの活動状況リポート
・関西イベント(連続講座)告知・編集後記

2016年10月拡大運営委員会報告:活動方針など掲載

 2016年10月22日、東京・神保町の東京堂ホールで当会拡大運営委会が開催されました。昨年度の規約改正により、人事議案とあわせて総会を2年に一度とすることが可能になりました。総会と総会の間の一年は「拡大運営委員会」として誰でも参加ができる会議とイベントをセットにするとされました。それを受け、今回は総会に代わる拡大運営委員会としてはじめて開催されたものです。
 
 冒頭に議長として井奥雅樹副運営委員長が選任され、成立の確認が行われました。運営委員会は定数17名ですが、出席10名、欠席委任7名でした。拡大運営委員会ということで、議決権はありませんが会員8名、賛同人2名、オブザーバー的に参加された方が1名おられました。
 
 その後、報告事項として(1)2015年度活動報告 、(2)2015年度会計報告。さらに審議事項として(3)2016年度活動方針(案)、(4)2016年度予算(案)が提案され、予算案については一部修正のうえ、それぞれ全会一致で可決されました。下記に、承認され、確定した事項を掲示します。

2015年度活動報告(PDFファイル)
2016年度活動方針(PDFファイル)
2015年度会計報告および2016年度予算(PDFファイル)

 今回は質疑応答や意見という形式的な議事運営にとらわれず、オブザーバーも含めた参加者全員に発言してもらう運営を行いました。「思ったより この会の参加者が少なかった。活動を工夫し、もっと幅を広げないといけない」「今こそ国民投票の理念をもう一まわり大きく広げるべきでは」といった熱い意見が交わされました。他にも「世論を盛り上げる周知活動の具体的なイメージは」といった問いかけもあり、鹿野運営委員長からは2015年度の活動実績を踏まえ、「八幡浜市の住民投票への支援といった重点的な活動を行った」「各地の活動も学習会などそれぞれの取り組みがあった」「それぞれの成功例を共有し、各地の自主的な活動を基礎としながら全国的には重点的な活動に取り組みたい」などの説明がおこなわれました。当日の議事録を下記に掲載します。

2016拡大運営委員会議事録(PDFファイル)

 来年は総会となりますが、総会と隔年で開催される拡大運営委員会は総会より身近に一人一人が発言し、議論できることがメリットになりそうです。運営委員会としては、これらの意見は隔週で開催されるスカイプ会議の議論でも取り上げ、運営に反映するように努めたいと考えています。

(副運営委員長 井奥雅樹)

参院選立候補者への公開質問状の回答

送付した公開質問状はこちらです。

下の地域ブロック名にマウスを当てると、都道府県名が表示されます。表示された都道府県名をクリックするとその地域の立候補者の回答が表示されます。

この公開質問状は、みんなで決めよう「原発」国民投票が独自に宛先を調査して送付しているため、一部の立候補者には送付できていません。また、幸福実現党の候補については、党本部より送付不要と連絡を受けており、送付しておりません。なお、いただいている回答は順次UPしておりますが、データ入力に若干のタイムラグがあります。ご了承ください。

これまで372人の候補者に送付し、134名から回答を寄せていただきました(7月15日現在)。未回答の候補の方は、これからでも回答をいただければ、HPに掲載いたします。

*回答一覧は、エクセルファイルでも提供しています。参議院候補公開質問状の回答(7月11日現在)をクリックして、ダウンロードしてください。

北海道
 | 
東北
 | 
北関東
 | 
南関東
 | 
東京
 | 
北陸信越
 | 
東海
 | 
近畿
 | 
中国
 | 
四国
 | 
九州
 | 
比例
 
 
北海道
青森県
 | 
岩手県
 | 
宮城県
 | 
秋田県
 | 
山形県
 | 
福島県
茨城県
 | 
栃木県
 | 
群馬県
 | 
埼玉県
千葉県
 | 
神奈川県
 | 
山梨県
東京都
新潟県
 | 
富山県
 | 
石川県
 | 
福井県
 | 
長野県
岐阜県
 | 
静岡県
 | 
愛知県
 | 
三重県
滋賀県
 | 
京都府
 | 
大阪府
 | 
兵庫県
 | 
奈良県
 | 
和歌山県
鳥取県
 | 
島根県
 | 
岡山県
 | 
広島県
 | 
山口県
徳島県
 | 
香川県
 | 
愛媛県
 | 
高知県
福岡県
 | 
佐賀県
 | 
長崎県
 | 
熊本県
 | 
大分県
 | 
宮崎県
 | 
鹿児島県
 | 
沖縄県
比例
みどりの風
 | 
みんなの党
 | 
緑の党グリーンズジャパン
 | 
民主党
 | 
公明党
 | 
新党大地
 | 
生活の党
 | 
日本共産党
 | 
社会民主党
 | 
日本維新の会
 | 
自由民主党
 
安住 太伸(アズミタカノブ)
|
浅野 貴博(アサノタカヒロ)
|
森 英士(モリツネト)
|
小川 勝也(オガワカツヤ)
|
伊達 忠一(ダテチュウイチ)
波多野 里奈(ハタノリナ)
|
吉俣 洋(ヨシマタヨウ)
|
工藤   信(クドウシン)
|
平山 幸司(ヒラヤマコウジ)
|
滝沢 求(タキザワモトメ)
菊池 幸夫(キクチユキオ)
|
吉田 晴美(ヨシダハルミ)
|
平野 達男(ヒラノタツオ)
|
関根 敏伸(セキネトシノブ)
|
田中 真一(タナカシンイチ)
和田 政宗(ワダマサムネ)
|
岩渕 彩子(イワブチアヤコ)
|
岡崎 トミ子(オカザキトミコ)
|
愛知 治郎(アイチジロウ)
佐竹 良夫(サタケヨシオ)
|
松浦 大悟(マツウラダイゴ)
|
中泉 松司(ナカイズミマツジ)
舟山 康江(フナヤマヤスエ)
|
太田 俊男(オオタトシオ)
|
大沼 瑞穂(オオヌマミズホ)
岩渕 友(イワブチトモ)
|
金子 恵美(カネコエミ)
|
杉内 一成(スギウチカズシゲ)
|
遠藤 陽子(エンドウヨウコ)
|
森 雅子(モリマサコ)
石原 順子(イシハラジュンコ)
|
小林 恭子(コバヤシキョウコ)
|
石井 章(イシイアキラ)
|
藤田 幸久(フジタユキヒサ)
|
上月 良祐(コウヅキリョウスケ)
沖 智美(オキトモミ)
|
小池 一徳(コイケカズノリ)
|
谷 博之(タニヒロユキ)
|
高橋 克法(タカハシカツノリ)
店橋 世津子(タナハシセツコ)
|
加賀谷 富士子(カガヤフジコ)
|
山本 一太(ヤマモトイチタ)
行田 邦子(コウダクニコ)
|
矢倉 克夫(ヤクラカツオ)
|
伊藤 岳(イトウガク)
|
山根 隆治(ヤマネリュウジ)
|
川上 康正(カワカミヤスマサ)
|
古川 俊治(フルカワトシハル)
|
宮永 照彦(ミヤナガテルヒコ)
寺田 昌弘(テラダマサヒロ)
|
寺尾 賢(テラオサトシ)
|
花崎 広毅(ハナサキヒロキ)
|
長浜 博行(ナガハマヒロユキ)
|
太田 和美(オオタカズミ)
|
渡辺 裕一(ワタナベユウイチ)
|
石井 準一(イシイジュンイチ)
|
豊田 俊郎(トヨダトシロウ)
露木 順一(ツユキジュンイチ)
|
松沢 成文(マツザワシゲフミ)
|
佐々木 さやか(ササキサヤカ)
|
畑野 君枝(ハタノキミエ)
|
水戸 将史(ミトマサシ)
|
牧山 弘恵(マキヤマヒロエ)
|
木村 栄子(キムラエイコ)
|
溝口 敏盛(ミゾグチトシモリ)
|
島村 大(シマムラダイ)
米長 晴信(ヨネナガハルノブ)
|
遠藤 昭子(エンドウアキコ)
|
青木 茂樹(アオキシゲキ)
|
坂口 岳洋(サカグチタケヒロ)
|
林 祥三(ハヤシショウゾウ)
|
森屋 宏(モリヤヒロシ)
丸子 安子(マルコヤスコ)
|
桐島 ローランド(キリシマローランド)
|
又吉 光雄(マタヨシミツオ)
|
山口 那津男(ヤマグチナツオ)
|
吉良 佳子(キラヨシコ)
|
小倉 淳(オグラジュン)
|
鈴木 寛(スズキカン)
|
犬丸 勝子(イヌマルカツコ)
|
大河原 雅子(オオカワラマサコ)
|
山本 太郎(ヤマモトタロウ)
|
鈴木 信行(スズキノブユキ)
|
武見 敬三(タケミケイゾウ)
|
丸川 珠代(マルカワタマヨ)
西沢 博(ニシザワヒロシ)
|
米山 隆一(ヨネヤマリュウイチ)
|
風間 直樹(カザマナオキ)
|
安久 美与子(アンキュウミヨコ)
|
森 裕子(モリユウコ)
|
渡辺 英明(ワタナベヒデアキ)
|
塚田 一郎(ツカダイチロウ)
高橋 渡(タカハシワタル)
|
堂故 茂(ドウコシゲル)
亀田 良典 (カメダリョウスケ)
|
一川 保夫(イチカワヤスオ)
|
浜崎 茂(ハマサキシゲル)
|
山田 修路(ヤマダシュウジ)
山田 和雄(ヤマダカズオ)
|
藤野 利和(フジノトシカズ)
|
滝波 宏文(タキナミヒロフミ)
角 恵子(スミケイコ)
|
唐沢 千晶(カラサワチアキ)
|
羽田 雄一郎(ハタユウイチロウ)
|
神津 ゆかり(コウヅユカリ)
|
吉田 博美(ヨシダヒロミ)
鈴木 正典(スズキマサノリ)
|
吉田 里江(ヨシダエリ)
|
大野 泰正(オオノヤスタダ)
鈴木 唯記子(スズキユキコ)
|
森 大介(モリダイスケ)
|
望月 飛竜(モチヅキヒリュウ)
|
榛葉 賀津也(シンバカズヤ)
|
牧野 京夫(マキノタカオ)
身玉山 宗三郎(ミタマヤマソウザブロウ)
|
平山 誠(ヒラヤママコト)
|
薬師寺 道代(ヤクシジミチヨ)
|
本村 伸子(モトムラノブコ)
|
近藤 浩(コンドウヒロシ)
|
大塚 耕平(オオツカコウヘイ)
|
宇田 幸生(ウダコウセイ)
|
伊藤 善規(イトウヨシキ)
|
酒井 庸行(サカイヤスユキ)
中川 民英(ナカガワタミヒデ)
|
深尾 浩紹(フカオヒロツグ)
|
高橋 千秋(タカハシチアキ)
|
大津 伸太郎(オオツシンタロウ)
|
吉川 有美(ヨシカワユウミ)
坪田 五久男(ツボタイクオ)
|
徳永 久志(トクナガヒサシ)
|
二之湯 武史(ニノユタケシ)
木下 陽子(キノシタヨウコ)
|
倉林 明子(クラバヤシアキコ)
|
山内 成介(ヤマウチセイスケ)
|
北神 圭朗(キタガミケイロウ)
|
西田 昌司(ニシダショウジ)
安座間 肇(アザマハジメ)
|
杉 久武(スギヒサタケ)
|
吉羽 美華(ヨシバミカ)
|
辰巳 孝太郎(タツミコータロー)
|
東 徹(アズマトオル)
|
梅村  聡(ウメムラサトシ)
|
藤島 利久(フジシマトシヒサ)
|
柳本 卓治(ヤナギモトタクジ)
|
中村 勝(ナカムラマサル)
下村 恵里子(シモムラエリコ)
|
金田 峰生(カネダミネオ)
|
清水 貴之(シミズタカユキ)
|
辻 泰弘(ツジヤスヒロ)
|
松本 なみほ(マツモトナミホ)
|
鴻池 祥肇(コウノイケヨシタダ)
谷川 和広(タニガワカズヒロ)
|
大西 孝典(オオニシタカノリ)
|
堀井 巌(ホリイイワオ)
原 矢寸久(ハラヤスヒサ)
|
世耕 弘成(セコウヒロシゲ)
岩永 尚之(イワナガナオユキ)
|
川上 義博(カワカミヨシヒロ)
|
井上 洋(イノウエヒロシ)
|
舞立 昇治(マイタチショウジ)
亀井 亜紀子(カメイアキコ)
|
向瀬 慎一(ムコセシンイチ)
|
島田 三郎(シマダサブロウ)
垣内 京美(カキウチキョウミ)
|
高井 崇志(タカイタカシ)
|
石井 正弘(イシイマサヒロ)
皆川 恵史(ミナガワケイシ)
|
灰岡 香奈(ハイオカカナ)
|
森本 真治(モリモトシンジ)
|
佐藤 公治(サトウコウジ)
|
溝手 顕正(ミゾテケンセイ)
藤井 直子(フジイナオコ)
|
林  芳正(ハヤシヨシマサ)
上村 恭子(カミムラキョウコ)
|
中谷 智司(ナカタニトモジ)
|
三木 亨(ミキトオル)
田辺 健一(タナベケンイチ)
|
植松 恵美子(ウエマツエミコ)
|
三宅 伸吾(ミヤケシンゴ)
藤岡 佳代子(フジオカカヨコ)
|
植木 正勝(ウエキマサカツ)
|
井原 巧(イハラタクミ)
浜川 百合子(ハマカワユリコ)
|
武内 則男(タケウチノリオ)
|
高野 光二郎(タカノコウジロウ)
古賀 輝生(コガテルオ)
|
真島 省三(マジマショウゾウ)
|
吉田 俊之(ヨシダトシユキ)
|
野田 国義(ノダクニヨシ)
|
松山 政司(マツヤママサジ)
上村 泰稔(カミムラヤストシ)
|
青木 一功(アオキカズノリ)
|
山下 雄平(ヤマシタユウヘイ)
原口 敏彦(ハラグチトシヒコ)
|
大久保 潔重(オオクボユキシゲ)
|
古賀 友一郎(コガユウイチロウ)
山本 伸裕(ヤマモトノブヒロ)
|
松野 信夫(マツノノブオ)
|
馬場 成志(ババセイシ)
浦野 英樹(ウラノヒデキ)
|
山下  魁(ヤマシタカイ)
|
後藤 慎太郎(ゴトウシンタロウ)
|
礒崎 陽輔(イソザキヨウスケ)
来住 一人(ライジュウカズヒト)
|
道休 誠一郎(ドウキュウセイイチロウ)
|
長峯 誠(ナガミネマコト)
野口  寛(ノグチヒロシ)
|
岩重 仁子(イワシゲサトコ)
|
皆吉 稲生(ミナヨシイナオ)
|
尾辻 秀久(オツジヒデヒサ)
糸数 慶子(イトカズケイコ)
|
安里 政晃(アサトマサアキ)
井戸川 克隆(イドガワカツタカ)
|
谷岡 郁子(タニオカクニコ)
|
山田 正彦(ヤマダマサヒコ)
石井 竜馬(イシイリョウマ)
|
井上 義行(イノウエヨシユキ)
|
梅沢 重雄(ウメザワシゲオ)
|
河合 純一(カワイジュンイチ)
|
川田 龍平(カワダリュウヘイ)
|
菊地 文博(キクチフミヒロ)
|
小斉 太郎(コサイタロウ)
|
菅原 直敏(スガワラナオトシ)
|
平 智之(タイラトモユキ)
|
富岡 由紀夫(トミオカユキオ)
|
船曳 鴻紅(フナビキコウコ)
|
本田 顕子(ホンダアキコ)
|
山口 和之(ヤマグチカズユキ)
|
山本 幸治(ヤマモトコウジ)
|
渡辺 美知太郎(ワタナベミチタロウ)
大野 拓夫(オオノタクオ)
|
尾形 慶子(オガタケイコ)
|
木田 節子(キダセツコ)
|
木村 雄一(キムラユウイチ)
|
島崎 直美(シマザキナオミ)
|
須黒 奈緒(スグロナオ)
|
田口 まゆ(タグチマユ)
|
長谷川 羽衣子(ハセガワウイコ)
|
三宅 洋平(ミヤケヨウヘイ)
相原 久美子(アイハラクミコ)
|
五十嵐 文彦(イガラシフミヒコ)
|
石井 一(イシイハジメ)
|
石上 俊雄(イシガミトシオ)
|
礒崎 哲史(イソザキテツシ)
|
大島 九州男(オオシマクスオ)
|
奥村 展三(オクムラテンゾウ)
|
鹿野 道彦(カノミチヒコ)
|
神本 美恵子(カミモトミエコ)
|
川合 孝典(カワイタカノリ)
|
佐々木 隆博(ササキタカヒロ)
|
定光 克之(サダミツカツユキ)
|
樽井 良和(タルイヨシカズ)
|
ツルネン・マルテイ(ツルネンマルテイ)
|
轟木 利治(トドロキトシハル)
|
浜野 喜史(ハマノヨシフミ)
|
円 より子(マドカヨリコ)
|
簗瀬  進(ヤナセススム)
|
吉川 沙織(ヨシカワサオリ)
|
吉田 公一(ヨシダコウイチ)
雨宮 秀樹(アマミヤヒデキ)
|
魚住 裕一郎(ウオズミユウイチロウ)
|
川島 信雄(カワシマノブオ)
|
河野 義博(カワノヨシヒロ)
|
窪田 哲也(クボタテツヤ)
|
清水 定幸(シミズサダヨシ)
|
鈴木 充(スズキミノル)
|
新妻 秀規(ニイズマヒデキ)
|
平木 大作(ヒラキダイスケ)
|
深沢 淳(フカザワアツシ)
|
松葉 玲(マツバアキラ)
|
宮地 広助(ミヤチコウスケ)
|
山本 香苗(ヤマモトカナエ)
|
山本 博司(ヤマモトヒロシ)
|
四重田 雅俊(ヨエダマサトシ)
|
若松 謙維(ワカマツカネシゲ)
|
鷲岡 秀明(ワシオカヒデアキ)
内山 晃(ウチヤマアキラ)
|
笹 節子(ササセツコ)
|
鈴木 宗雄(スズキムネオ)
|
田宮 嘉一(タミヤカイチ)
|
萩原 仁(ハギハラヒトシ)
|
橋本 勉(ハシモトベン)
|
前川 光(マエカワヒカル)
|
町川 順子(マチカワジュンコ)
|
松木 謙公(マツキケンコウ)
東 祥三(アズマショウゾウ)
|
はた ともこ(ハタトモコ)
|
広野 允士(ヒロノタダシ)
|
藤原 良信(フジワラヨシノブ)
|
三宅 雪子(ミヤケユキコ)
|
山岡 賢次(ヤマオカケンジ)
浅賀 由香(アサカユカ)
|
池内 沙織(イケウチサオリ)
|
井沢 孝典(イザワタカノリ)
|
井上 哲士(イノウエサトシ)
|
江上 博之(エガミヒロユキ)
|
大西 理(オオニシオサム)
|
紙  智子(カミトモコ)
|
木村 賢治(キムラケンジ)
|
小池  晃(コイケアキラ)
|
小高 洋(コダカヒロシ)
|
武田 良介(タケダリョウスケ)
|
辻 源巳(ツジモトミ)
|
西平 守伸(ニシヒラモリノブ)
|
仁比 聡平(ニヒソウヘイ)
|
村上 信夫(ムラカミノブオ)
|
山下 芳生(ヤマシタヨシキ)
|
山本 陽子(ヤマモトヨウコ)
鴨 桃代(カモモモヨ)
|
又市 征治(マタイチセイジ)
|
矢野 敦子(ヤノアツコ)
|
山城 博治(ヤマシロヒロジ)
浅田 真澄美(アサダマスミ)
|
アントニオ猪木(アントニオイノキ)
|
伊賀 保夫(イガヤスオ)
|
石井 義哲(イシイヨシアキ)
|
石川 輝久(イシカワテルヒサ)
|
石原 結実(イシハラユウミ)
|
岩本 壮一郎(イワモトソウイチロウ)
|
上野 公成(ウエノコウセイ)
|
遠藤 宣彦(エンドウノブヒコ)
|
奥村 慎太郎(オクムラシンタロウ)
|
片岡 伸子(カタオカノブコ)
|
川口 浩(カワグチヒロシ)
|
儀間 光男(ギマミツオ)
|
栗原 博久(クリハラヒロヒサ)
|
桜井 よう子(サクライヨウコ)
|
瀬戸 健一郎(セトケンイチロウ)
|
髙田 きよこ(タカタキヨコ)
|
竹内 栄一(タケウチエイイチ)
|
土田 博和(ツチダヒロカズ)
|
富山 泰庸(トミヤマヨシノブ)
|
中野 正志(ナカノマサシ)
|
中山 恭子(ナカヤマキョウコ)
|
二瓶 文隆(ニヘイ フミタカ)
|
藤巻 健史(フジマキタケシ)
|
松村 譲裕(マツムラヨシヤス)
|
松本 孝一(マツモトコウイチ)
|
宮崎 健治(ミヤザキケンジ)
|
室井 邦彦(ムロイクニヒコ)
|
矢口 健一(ヤグチケンイチ)
|
山崎 泰(ヤマザキタイ)
|
吉田 浩巳(ヨシダヒロミ)
赤池 誠章(アカイケマサアキ)
|
畦元 将吾(アゼモトショウゴ)
|
有村 治子(アリムラハルコ)
|
石井みどり(イシイミドリ)
|
石田 昌宏(イシダマサヒロ)
|
伊藤 洋介(イトウヨウスケ)
|
衛藤 晟一(エトウセイイチ)
|
大江 康弘(オオエヤスヒロ)
|
太田 房江(オオタフサエ)
|
金子 善次郎(カネコゼンジロウ)
|
北村 経夫(キタムラツネオ)
|
木村 義雄(キムラヨシオ)
|
木村 隆次(キムラリュウジ)
|
佐々木 洋平(ササキヨウヘイ)
|
佐竹 雅昭(サタケマサアキ)
|
佐藤 信秋(サトウノブアキ)
|
佐藤 正久(サトウマサヒサ)
|
山東 昭子(サントウアキコ)
|
園田 修光(ソノダシュウコウ)
|
塚原 光男(ツカハラミツオ)
|
柘植 芳文(ツゲヨシフミ)
|
橋本 聖子(ハシモトセイコ)
|
羽生田 俊(ハニュウダタカシ)
|
丸山 和也(マルヤマカズヤ)
|
宮本 周司(ミヤモトシュウジ)
|
山田 俊男(ヤマダトシオ)
|
米坂 知昭(ヨネサカトモアキ)
|
若狭  勝(ワカサマサル)
|
渡辺 美樹(ワタナベミキ)
 
 

国民投票が実現した場合の設問(第4次市民案・素案)

(解説)投票者は、まず、「認める」のか「認めない」のかを選びます。そのあと、「認める」をえらんだ人は、AもしくはBを選択し、「認めない」を選んだ人は、CもしくはDを選択します。行政府や立法府が国民投票の結果として尊重しなければならないのは、ABCDの中で最も多数の票を得たものではなく、「認める」あるいは「認めない」で多数票を得たほうの中の2段階目の選択で多数を得たものになります。
具体的な数字をあげて説明します。あくまで、例えばの話ですが、結果として投票総数の中の内わけが下記のような数になったとして、説明します。

このような結果になった場合、行政府や立法府が国民投票の結果として尊重しなければならないのは、AではなくDです。まず「認めない」という多数意思が尊重されなければならないのに、4つの選択肢の中で最も票数が多いからということでAが投票者の意思として汲みあげられることは誤りです。言うまでもなく、投票を実施する前に、行政府と立法府は、こうしたことを事前に解説、表明し、実施の際に公的な文書として全有権者に配布すべきだと考えます。

大阪市議会で意見陳述(全陳述動画)

2012年2月28日に大阪市議会の本会議場で行なわれた
請求代表者の市会本会議場での意見陳述の模様です。
請求代表者を見つめる橋本市長の表情に注目、
是非ご覧下さい。

【橋下市長説明】動画ダイレクト
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/live/wmv/session/20120228a.asx

【請求代表者の意見陳述】動画ダイレクト
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/live/wmv/session/20120228b.asx

【速報!】「原発」都民投票 署名数(2月20日)">【速報!】「原発」都民投票 署名数(2月20日)

──317,410筆──「原発」都民投票、本日選管に仮提出した署名数です。これはまだ署名収集中の八王子市などを含んでいません。
受任者、署名者、サポーターのみなさん、ありがとうございました。
私たち主権者が「原発」是非の決定権をもち市民自治を具現化するための闘いは続きます!