中国新聞記事3/12「原発国民投票 広島で問う」
当会の広島県運営委員を務める衣山弘人さんの活動が、
2014年3月12日の中国新聞の記事で取り上げられました。
ブログ:「広島の視線 」原爆・ヒロシマ・平和公園・ガイド・花・英語
にこの記事が掲示されています。ぜひご一読ください。
「原発国民投票 広島で問う
福島から避難 衣山さん 署名募り2万3000人分」
http://blogs.yahoo.co.jp/mitokosei/33158259.html
2014年3月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ニュース メルマガ 事務局からのお知らせ
黒川創氏から当会へのメッセージ(規約・活動方針についての意見として)
私たちの団体と、また3.11の大震災と密接な関係のある、原発、放射能、原爆等を題材にした、六編の短編集からなる『いつか、この世界で起こっていたこと』(2012年5月、新潮社刊)の著者である作家黒川創氏から、昨年2013年5月頃、とても貴重な提言を戴いておりましたので遅ればせながら、皆様にお知らせする次第です。
このメッセージは、昨年、当会の「規約・活動方針」について、賛同人の方々に広く意見を求めた事に応じて寄せて頂いたものです。
|
「原発」国民投票の運動を継続していくことに賛成します。 ただし、安倍政権になって以来、「国民投票」としては、憲法に関するものが、より実現可能性として迫ってきているという現実を、直視しておく必要があると思います。 「原発」国民投票の運動を継続するかぎり、市民の側から、「憲法国民投票についてどう考えるのか」という疑問、質問、反問などがあるのは、当然のことです。それについてどう考えるのか、各自が、また、運動体としても思索を深めていく必要があるでしょう。 いま、この運動の役割としては、地味ではあっても、各地域でおこなわれる市民投票などへの情報提供、相互提携などに貢献する、そういうグループとして運営されてしかるべき時期になっているのかもしれません。
黒川 創
|
2014年3月9日 | コメント/トラックバック(0) |
賛同人、署名者のみなさんへの御案内(2014-3A)
暖かくなったり寒くなったり、相変わらず不安定な天気が続いています。
政治の世界に目をやると、こちらも安定からは程遠いようです。
都知事選が終わり、エネルギー基本計画がまもなく閣議決定されよう
としています。
しかし今回の決定については、民主的なプロセスがきちんと踏まれている
のか、極めて疑義があると言わざるを得ません。
一例をあげると、今回は、公聴会が一度も開催されていません。一方、
福島原発事故の前、2010年のエネルギー基本計画策定時には国内11か所
で公聴会が開かれました。
本来であれば、原発の是非を含めたエネルギー問題がこれだけ国民的な
課題となっている今だからこそ、2010年以上にたくさんの公聴会を開催
して、丁寧に国民の意見を吸い上げることが求められています。
安倍政権の意図を忖度すると、「公聴会を開催することで国民的議論が
これ以上盛りあがっては、自らの政策を推し進める妨げになりかねない」
と考えているのでしょう。しかしこのような態度は、民主主義に対する
愚弄であり、決して許されるものではありません。
みんなで決めよう「原発」国民投票の事務局から、
以下5点お知らせを致します。
■Topics
□ 村上稔さん(元徳島市議、第十堰住民投票の会事務局)
からの賛同人リレーメッセージを掲載しました
□ 3・8 孫崎享・飯田哲也対談イベントのご案内(東京)
□ スコットランド独立を巡る住民投票
□ アースデイ東京2014(4月19、20日)にブース出展します
□ 各地のイベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 村上稔さん(元徳島市議、第十堰住民投票の会事務局)
からの賛同人リレーメッセージを掲載しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当会の活動は、徳島県徳島市で行われた吉野川可動堰を巡る住民投票
(2001年)を参考にしています。この住民投票は、日本で初めての巨大
公共事業を問うもので、投票の結果を受け可動堰計画は取りやめと
なりました。
この徳島の住民投票運動の会の事務局を務め、その運動の中で徳島市議
にもなった村上稔さんに、メッセージを寄せていただきました。
村上さんは『希望を捨てない市民政治』(緑風出版)という本を書いて
います。今回のメッセージも、「原発」国民投票の実現に向けて、希望
を感じさせるような内容となっています。ぜひご一読ください。
http://gkokumintohyo.com/archives/8054
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 3・8 孫崎享・飯田哲也対談イベントのご案内(東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共に当会の賛同人でもある孫崎享さん(外交評論家)と飯田哲也さん
(エネルギーイノベーター)の両氏が、3月8日(土)に都内で
『原発と安全保障を語る-都知事選を終えて』と題した対談イベント
を行います。
2人の専門家のクロストークがどんな化学反応を生みだすのか、
非常に楽しみです。みなさまのお申し込みをお待ちしております。
3月8日(土)開場15:30 開演16:00 終了予定18:00
・会場 YMCAアジア青少年センター 9F (JR水道橋駅徒歩5分)
・主催 「原発」都民投票の会
協力 みんなで決めよう「原発」国民投票
申し込みなど詳細はこちら
→ http://gennpatutominntouhyounokai.jimdo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ スコットランド独立を巡る住民投票
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の9月18日、スコットランドの英国からの独立を問う住民投票が
行われます。
2012年の5月、独立を呼びかける「イエス・スコットランド」運動が
発足しました。その後、2013年10月15日に英国のキャメロン首相と
スコットランドのサモンド首相が合意書に調印し、住民投票を実施
することが決定しています。
世論調査では、これまでのところ独立反対が優勢のようです。また、
英国のキャメロン首相は「反対」に一票を投じるように呼びかけを
強めています。
主要先進国からの独立を求めるこの住民投票は、これからますます
注目を集めることでしょう。当会としても、動向をウォッチして
いきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ アースデイ東京2014(4月19、20日)にブース出展します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年に引き続き、アースデー東京にブースを出展することになりました。
開催日は、4月19日、20日の2日間です。
展示内容の詳細はまだ決まっていませんが、ボランティアスタッフが
必要になります。東京または近県の方で、短時間でも参加ができそうな
方は、info@gkokumintohyo.com までぜひご連絡ください。
また、展示内容のアイデアも大歓迎です。
アースデイ東京2014の詳細はこちら
→ http://www.earthday-tokyo.org/2014
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 各地のイベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・3月30日(日) 神奈川県藤沢市 ラウンドカフェ
「学校では教えてくれない 憲法のおはなしカフェ
~コスタリカ & 日本」
・4月6日(日) 埼玉県さいたま市 武蔵浦和コミュニティセンター
「東電テレビ会議49時間の記録」自主上映会」
各地のイベントの詳細は、こちらをご覧ください。
→ http://gkokumintohyo.com/schedule
2014年3月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ニュース メルマガ 事務局からのお知らせ
会員・賛同人からのメッセージ集(2月分)
(会としては 原発「反対」または「賛成」を打ち出してはいません。
賛同人個々人が、それぞれの思いを抱いて運動に参加しています)
新しく会員登録・賛同人登録された方々から メッセージをいただいています。
一部ご紹介させていただきます。
ひとつひとつ、すべてが個人の方々のご意見です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国民投票が実現する日が、一日も早く来る事を、祈っています。
(東京都・Mさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
未来に負の遺産を残す原発を廃し、自然エネルギーへの転換を図ることが必須と考えます。 2度にわたり原発の被害を経験した日本が世界に先駆けて脱原発・エネルギー革命を実現させることは、 世界平和に貢献する意義深いことであると同時に、それこそが日本の使命・生きる道であると確信しています。
(英国・Sさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
未来の子供たちのことを考えれば、脱原発に行き着くのは当然です。 国民の意思を確認するために、投票の実施を求めます。
(北海道・Mさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会の集会には一被災者として何度も参加しています。 参加して初めて参加者の皆さんの本気度を感じ、一人ではないと元気づけられて帰ってくることができます。 さて、今回の都知事選で反原発票が一本化できずに分かれていることを懸念しています。 なぜ原発重点で一本化できなかったのでしょうか?残念でなりません。 また、都民の関心や意識が経済重点で原発や放射能への関心が薄れていることに危惧しています。 やはり、長い地道な運動の積み重ねで国民の意識を醸成していくような活動しかないのでしょう。 寒さが続きます。会のみなさんのご健勝をお祈りいたします。
(宮城県・Yさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
賛同します。
(東京都・Fさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素敵な活動に参加する事ができて、有り難いです。 一緒に私たちの未来を創り上げていきたいと思います!
(神奈川県・Tさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No more Fukushima’s!
(京都府・Iさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人間と原発は共存できません。電気を作る方法ならいくらでもあります。 私は原発を許しません。 全ての原発を廃炉に! 原発は、いらない!
(鹿児島県・Iさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絶対反対です。 エネルギーが足りる足りないの話ではなく、地球に住まわせていただいている動物の一種として選択肢に入れてはならないものです。 原発が安全か危険かの問題ではなく、原発施設を作り原発を使用するという事は、地球上に今後ほぼ半永久的に再利用できない土地が出来てしまうのです。 面積が狭ければいいのですか?地下深くに埋めれば済む問題でしょうか? 「原発が無ければ経済が衰退する」は嘘ですが、もし事実だったとしても、経済ってなんですか? 地球をまもり後世に伝えなければならないという義務を放棄しても繁栄させなければならないものですか? 「人」として許されるエネルギーの範囲で生活する。だけのシンプルなことです。
(東京都・Kさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何をしたらいいのかわかりませんが、原発をやめたいです。 もっと、みんなが気持ち良く生きられる日本を作って行けますように。
(東京都・Kさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとつひとつ、すべてが個人の方々のご意見です。
賛同人のみなさま、メッセージをありがとうございます!
■会員募集のお知らせ
↓
■賛同人申し込みフォームはこちらです
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<署名いただいた方がたからの、直筆コメント の一部> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年3月3日 | コメント/トラックバック(0) |
リレーメッセージ「第17回 村上稔(元徳島市議会議員 第十堰住民投票の会事務局)」
徳島での運動の詳細は、昨年村上さんが上梓した著書『希望を捨てない市民政治』(緑風出版)に分かりやすく記されています。この本は、哲学者の國分功一郎氏がAmazonの書評や『来るべき民主主義』 (幻冬舎新書)で取り上げたこともあり、話題の一冊となりました。
また、当会や小平の住民投票運動に招かれ、軽快な口調で、また徹底的に市民の活動に寄り添う誠実さで、講演してくださいました。小平市内で行われた「どんぐりと民主主義 PART5」(中沢新一氏、國分功一郎氏との対談)は、住民投票が不成立になり落ち込みがちな参加者も多い中、まさに希望を与えるような内容でした。ぜひ、「どんぐりと民主主義」の動画もご覧ください。
フォーカシング・イリュージョン
人間は、すぐに幸せの方向を間違ってしまうそうです。そこに幸せは無いのに、あるように思いこんで、必死に求めてしまうという現象が起こりやすいというのです。
年収1億円稼いでいる人が、必死になって2億円を求める。10億円の人は20億円…。
米調査会社ギャラップの、45万人を対象にした調査(2008~2009年)の結果、お金をたくさんもつと「満足度」は高まるそうですが、「幸福度」は年収7万5千ドル程度で横ばいになり、満足度と幸福度が乖離していくそうです。
しかし「満足イコール幸福である」と思い違いをして、より多くの収入だけに意識をフォーカスし、幸福を置き去りにして突き進んでいく現象だそうです。
「満足」というのは、欲望が満たされている、ということです。欲望は満たされても、ほんの2週間ほどもすると、またさらに大きくなるので、次の満足に向かって渇望がはじまります。ゴールの無い、不幸な餓鬼道です。
原発推進は、マッチョで強い人たちのイリュージョン
東大を出たキャリア官僚や、電力会社のエリート社員や、国会議員…。こういう人たちはマッチョで強い。
私は市会議員を長くしていたので分かりますが、自民党の国会議員などは強い。すごく鈍いけどその分、個体の生物としては強い。なので、こういう人たちはのし上がってきます。
強く、のし上がった人たちの、「経済成長」という巨大な「フォーカシング・イリュージョン」の一番先端にあるのが原発だと思うのです。その先に幸福がないのは明らかなので、彼らは間違っている。だけど彼らは鈍く強いので、周りを黙らせてでもイリュージョンを手放そうとしません。
市民の知恵と汗が吉野川可動堰を止めた
吉野川可動堰計画では、利権がマスコミにまで及んでいませんでしたので、私たちの運動は、マスコミが大きく取り上げてくれて、最終的に住民投票で民意を示し、ストップさせることができました。
ところが、原発に関する運動は、電力の利権がマスコミにまで浸透しているので、マスコミが報道せず、広報力に欠けます。マスコミにとって、小悪、中悪はメシのタネですが、巨悪は自らの根幹を揺るがすことになるので報道しません。
なので、もっともっと工夫が必要です。
私たちも、住民投票の投票率を高めるために、123とだけ書かれたプラカード(投票日1月23日)を持って立ったり、議会構成逆転のためのチラシを何十万枚も撒いたり、全戸戸別訪問をして住民投票請求の署名を集めたりしました。大勢の知恵を集め、膨大な汗を流して、10年以上の歳月をかけてようやく可動堰(ダム)計画を止めることができたのです。
吉野川のほとりに暮らす住民たちは、誰もが、川を堰き止められるのが嫌だった。大人も子どもも、良い人間も悪い人間も、吉野川が堰き止められるのは、なんか嫌だった。徳島市民は、可動堰(ダム)は嫌だ、という意見を表明したかったのですが、官僚出身の知事は勝手に「民意は計画推進だ」と決めつけていたのです。その矛盾が、10万人のウネリを作り出したのです。
「原発」国民投票のツボは、国民を信じ、自分たちを信じること
原発国民投票も、可能性はあると思います。それは、原発に意見を表明したい国民は、相当数いると思うからです。それを信じているからこその国民投票運動なのですが、その信念のみが、マスコミの非協力を突破できる、この国民投票運動の「ツボ」だと思います。
原発に意見を表明したい人がたくさんいる、と信じること。国民を信じることができるかどうかが、この運動の一番大切な「ツボ」だと思います。このツボだけをおさえて、スイミーの物語に出てくる小さな魚たちのように結集しましょう。
原発推進のマッチョな人たちは、数でいえば圧倒的に少数です。マスコミは電力会社や経団連各社が広告スポンサーではあっても、その元となる存在基盤は国民の購読や視聴です。
私たちはまだまだ知恵も汗も出し切っていないと思います。今は、拡げることだけを考えて、内にこもらないように(内にこもってきはじめたら運動は終わりです)、粘り強く続けていきましょう。
かつて徳島市民が「自治の熱狂」で感じた生命の喜びを、国民全体で感じてほしいです。原発国民投票で1票を入れる、感動の朝が訪れることを信じてがんばりましょう!
バックナンバー
2014年2月23日 | コメント/トラックバック(0) |
会員・賛同人からのメッセージ集(1月分)
(会としては 原発「反対」または「賛成」を打ち出してはいません。
賛同人個々人が、それぞれの思いを抱いて運動に参加しています)
新しく会員登録・賛同人登録された方々から メッセージをいただいています。
一部ご紹介させていただきます。
ひとつひとつ、すべてが個人の方々のご意見です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原発問題のみならず、年金や増税など重大な問題について直接、民意を行政に伝え、行政がその民意を尊重して政治を行うことを切に望み、主張しています。 賛同人として、登録させて頂きます。
(大阪府・Mさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実現を切望します。
(東京都・Kさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原発の廃炉問題は、いずれにせよ今後100年程度の時間が必要かもしれませんが、その一歩が「原発・国民投票」であると思います。実現に向け、協力いたします。
(愛知県・Yさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供が安心して暮らせる世の中を作りたいです。 その為に原発をなくしたいです。
(神奈川県・Oさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
脱原発も原発推進も一定の理由があると思ってます。 ただ、その論点は、様々かつ断片的で、空中戦のような議論のまま結論に至っていません。 国家の安全保障(日本のメーカーが海外で原発を作れば、ウラン濃縮の情報がアメリカに入る)の視点から原発を推進する人もいますし、石油燃料輸入の増加による貿易収支の悪化の面から原発を推進する人も居ます。 一方、国益というのは、日本国民一個人に還元されるべきものですが、一部の日本国民の権利、また未来の日本国民の権利がないがしろにされている現実(例えば現在の原発が生産した廃棄物管理・処理のコストは将来世代が負担しますので)もあります。 私が重要だと思っているのは、3.11並びに福島原発の事故を直接体験した世代としてすべての論点において議論を尽くし、一定の国民合意を形成することです。 どのような合意が将来的に後悔しないものであるかはわかりませんが、私たち自身の生活と次の世代の生活に深く影響するエネルギー・原発政策は、私達国民がオーナーシップを持つものでなくてはならないと考えています。 その意味で国民投票(とそれに至る議論のプロセス)は非常に重要だと思っています。
(海外・Mさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生き物にとても害ある 核には大反対です。 捨て場所がない以前の問題です。 利益に群がる悪魔たちよ 立ち去れ!
(愛知県・Mさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大切な事は国民が決めた方が良いと思います。
(東京都・Kさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国民の意見を何も聞き入れてくれない、ましてや行きたくない方向に進もうとしている政府に、なんとか声を届けたい。
(神奈川県・Kさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在の科学技術ではまだ原発を制御しきれません。 代替エネルギーの可能性はいくらもあるのに、原発再稼働の愚挙を絶対にやめてもらいたい。
(神奈川県・Yさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんなで原発のない社会を目指したい。
(広島県・Kさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご苦労様、頑張ってください
(東京都・Yさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「原発」国民投票、絶対実現させましょう!
(東京都・Iさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの未来に責任を持ちたい
(岡山県・Nさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとつひとつ、すべてが個人の方々のご意見です。
賛同人のみなさま、メッセージをありがとうございます!
■会員募集のお知らせ
↓
■賛同人申し込みフォームはこちらです
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<署名いただいた方がたからの、直筆コメント の一部>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年2月13日 | コメント/トラックバック(0) |
賛同人、署名者のみなさんへの御案内(2014-2A)
急に寒さが緩んだり、また真冬に戻ったりと不安定な季節柄、
体調には気をつけて活動していきたいこのごろです。
都知事選の投開票を9日に控え、東京およびその周辺地域は、
非常に慌ただしい状況です。当会はどの候補も推していませんが、
スタッフの中には精力的に選挙活動をしているひともいます。
都知事選で原発についてのメディアでの露出も増える中、
国会では「原発」国民投票についての論戦が行われました。
また、大阪では橋下市長が辞任会見を行い、選挙が行われる
ことになります。市民が必死の思いで署名を集め、6万人の
想いが込められた「原発」市民投票条例案に反対した橋下氏が、
その一方でどのような論理で都構想の住民投票を擁護する
のか、注目しましょう。
みんなで決めよう「原発」国民投票の事務局から、
以下6点お知らせを致します。
■Topics
□ 国会で論戦 – 安倍総理は「原発」国民投票に否定的な答弁
□ 東京都知事選にあたり、声明を掲載しました
□ 都知事選候補者に原発都民投票についての公開質問状を送付
□ 都民投票の会、小平反映させる会のアンケート、投票へ行こう
□ 楢葉町の住民投票条例案が再び議会で否決されました
□ 2月実施を目指し進めていた公開討論会は見送りに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 国会で論戦 – 安倍総理は「原発」国民投票に否定的な答弁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3日の衆院予算委員会で「原発」国民投票についてやり取りがありました。
民主党時代から一貫して「原発」国民投票の実施を訴えている日本維新の会の阪口直人議員は、「このテーマについては、全ての国民に対して、この将来の方向性を問いかける、国民投票を実施すべきではないか」と安倍首相に質問を投げかけました。
しかし安倍首相は、「国会議員が責任を持って判断すべきだ」として原発の是非を問う国民投票について否定的な考えを示しました。
また今国会では、民主党の長妻昭議員も「原発」国民投票について言及しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 東京都知事選にあたり、声明を掲載しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都知事選では「原発」が大きな争点となっています。そのことを歓迎しつつ、改めて「原発」都民投票・国民投票を求める声明をホームページに掲載しました。
http://gkokumintohyo.com/archives/7995
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 都知事選候補者に「原発」都民投票についての公開質問状を送付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都知事選の立候補者に対し、公開質問状を送付しました。
質問項目は、(1)「原発」都民投票の首長提案、(2)原発・エネルギー政策への都民参加施策(住民投票以外)、(3)常設型住民投票制度の導入の3点です。
2月6日現在、鈴木達夫さん、マック赤坂さん、細川護熙さん、宇都宮健児さんから回答がありました。また、舛添要一さんからは回答できないとの返信がありました。都民のみなさんはぜひ、投票の際の参考にしてください。
http://gkokumintohyo.com/archives/7976
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 都民投票の会、小平反映させる会のアンケート、投票へ行こう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「原発」都民投票の会でも、都知事選の立候補者にアンケートを送付。これまで7氏から返信が寄せられています。詳細はこちらをご覧ください。
http://gennpatutominntouhyounokai.jimdo.com/2014東京都知事選立候補予定者アンケート/
・小平の「反映させる会」のアンケートには、5氏から返信がありました。詳細はこちらをご覧ください。
http://jumintohyo.wordpress.com/2014/01/25/1-46/
・また、小平の「どんぐりの会有志」が「投票へ行こう」キャンペーンを行っています。住民投票は投票率が50%に達せず否決されました。
HPには、「大事な決定にたくさんの人に参加して、自分の考えを表明してほしいと願い、じっとしていられなくなって始めました」とあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 楢葉町の住民投票条例案が再び議会で否決されました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月29日、福島県楢葉町の臨時議会で中間貯蔵施設建設の賛否を問う住民投票条例案の採決が行われ、議員提案された昨年同様、反対多数で否決されました。
今回は有権者の約3分の1にあたる2151人分の署名を集めて直接請求が実施されました。しかし松本幸英町長は「楢葉町のみの問題として住民投票に付するのは適当でない」とする意見書を付けて議会に提案。議会では、議長を除く町議10人のうち6人が反対、4人が賛成という採決結果となりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 2月実施を目指し進めていた公開討論会は見送りに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の開催を目指して準備を進めていた「原発」に関する公開討論会は、登壇者のスケジュール調整が困難になったこともあり、見送ることとしました。
これからも討論会や対話の会の実現に向けて、企画を続けていきます。
2014年2月8日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ニュース メルマガ 事務局からのお知らせ
都知事候補者に原発都民投票についての公開質問状回答
みんなで決めよう「原発」国民投票は、東京都知事選挙の立候補予定者に「『原発』都民投票(条例制定)の知事提案についての公開質問状」を送付しています。
質問項目は、(1)「原発」都民投票の首長提案、(2)原発・エネルギー政策への都民参加施策(住民投票以外)、(3)常設型住民投票制度の導入の3点です。
これまでに田母神俊雄氏、細川護熙氏、中松義郎氏、宇都宮健児氏、舛添要一氏(以上、1月22日まで)、家入一真、鈴木達夫、マック赤坂、中川智晴(以上、1月23日)に送付済です。返信があったものから、順次当ホームページやTwitterなどで紹介していきます。
候補者名(敬称略) | 返信(PDFファイル) | 備考 |
---|---|---|
舛添要一 | 舛添要一返信 | 回答できないという返信 |
マック赤坂 | マック赤坂回答 | |
鈴木達夫 | 鈴木達夫回答 | |
細川護熙 | 細川護熙回答 | 逐次回答はなし |
宇都宮健児 | 宇都宮健児回答 |
2014年2月6日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:ニュース 事務局からのお知らせ